ゲームしている人のブログ

デジタルゲームとその研究に関することを書いていきます

研究・勉強-本の紹介-勉強会で読んだ本

"14 Project-Based Learning", The Cambridge Handbook of the Learning Sciences

進学先の大学院ゼミで文献購読課題が出たので、頑張って読んできました。 本記事はその文献の内容まとめです。 概要・感想 注意事項 書誌情報 読んでわかったこと PBLとは何か 特徴 1.PBLは駆動質問から始まる 2.学習目的は、主要な科学的標準とその評価…

牧野智和(2010)「「就職用自己分析マニュアル」が求める自己とその機能」『社会学評論』vol.61(2) 日本社会学会

牧野智和(2010)「「就職用自己分析マニュアル」が求める自己とその機能」の読後レジュメです。 大学で研究の方法論を学ぶ勉強会に参加しているのですが、そこで今度扱う文献です。 牧野氏は『最強の社会調査入門』14章で文献調査の手法について語っている…

牧野智和(2016)「「ほとんど全部」を読む」『最強の社会調査入門』ナカニシヤ出版

『最強の社会調査入門』(前田拓哉ほか、2016、ナカニシヤ出版)の第14章、「「ほとんど全部」を読む」(牧野智和、pp.173~186)の読後レジュメです。 大学で研究の方法論を学ぶ勉強会に参加しているのですが、そこで今度扱う文献です。 牧野氏が書かれた論…